非エンジニア必見! Web用語まとめてみた

はじめに

こんにちは。みなさんいかがお過ごしでしょうか。GWが終わり時期的には少しだらけてくる時期ではないでしょうか。私はGW期間中は缶詰状態でプログラミングスクールの課題と英語の勉強をしていました。そのおかげもあってかようやくProgateの課題を終わらせることができました。今回の記事ではタイトルにもある通り、IT業界で使われるIT用語について①アプリケーション編②バックエンド編③クラウド編に分けて紹介していこうと思います。

1.アプリケーション編

・アプリケーション

アプリケーションとはコンピュータ上で動く何らかのプログラムのことを指しています。プラットフォームはどこでもよくてモバイル上でもwebブラウザでもデスクトップでも構いません。アプリケーションを理解するにあたってソフトウェアとハードウェアについて解説をしていきたいと思います。アプリケーションはさらにクライアントサイドとサーバーサイドに分類することができます。

 

・クライアントサイド

クライアントサイドとはアプリで見えてる部分のことを指しています。

 

・サーバーサイド

サーバーサイドとは目に見えない部分の処理のことを指していますが、具体的に言うと

私が自分のyoutubeアカウントで他人の動画に対していいねを押した時に、その処理がデータベースに記憶されていいね数がカウントされるなどこういった処理をしているのがサーバーサイドになります。見えてる部分ではなく、ユーザーが何かしらの行動したことによって、プログラムが実行されるときサーバーサイドが必要になってきます。具体的に言うとメールフォームを送る時やアカウントフォームを送る時などです。

 

 

・ハードウェア

ハードウェアとは目に見えて物体として触ることができるものを指しており、具体的にはコンピューター、サーバーネットワークのことを言います。

 

・ソフトウェア

ソフトウェアとはアプリケーションの目に見えない部分を指しています。ソフトウェアはさらにアプリケーション、ミドルウェア、OSの3つに分類することができます。アプリケーションは先ほどの意味で、ユーザー見ることができる部分のことを意味しますが、実際にアプリケーションが動くにはアプリケーション以外の後ろのミドルウェアとOSが必要になってきます。ミドルウェアとOSはハードウェアのコンピュータやサーバーの中に置いてあります。

 

ハードウェア                 ソフトウェア

 

・OS

OSとは人間で言う所の脳みそに当たり、OSによってミドルウェアやアプリケーションが使えるかが変わってきます。OSの代表例はLinux,Mac,windowsになります。

 

ミドルウェア

ミドルウェアはアプリケーションとOSを繋ぐ部分になり、ミドルウェアはwebサーバー、APサーバー、DBサーバーに分解できます。webサーバーはブラウザからリクエストを受け取ったら必要に応じてDBサーバー(保管庫)に問い合わせをしデータを受け取ります。そしてHTML,CSS,Javascriptといったデータを返します。サーバーは平たく言うとサービスを提供するコンピューターのことを指しています。

   

     

      

Webサーバー         APサーバ        DBサーバー   

 

 

・フロントエンド

簡単に言うと目で見える部分のことを言いクライアントサイドのことを指しています。

フロントエンドでよく使用される言語としてはHTMLやCSS、またJavascripyなどがあります、

 

・バックエンド

バックエンドはサーバーからOSまでのことを指しています。バックエンドでよく使用される言語としてはPHP,Ruby,Python等があります。

 

以上がアプリケーション編になります。

 

バックエンド編

API

APIとはアプリケーションに対して命令をした時にアプリケーションができる範囲で

データを提供してくれる仕組みのこと言います。例えば、LINEが公開しているAPIではMessaing APIが有名です。これは自動返信ボットを作ることができ、ヤマト運輸ではこの機能を利用してお届け予定や不在連絡などをLINEで送信しています。APIは自作で作ることもできますが、外部のAPIを連携することも可能です。

 

ドメイン

ドメインとはWeb上における住所みたいもの。〜.comみたいものですが、これがわからないとどのURLを開いたらいいかわからないためドメインは全てのアプリケーションが持っているものになります。

 

DNSサーバー

DNSサーバーとはドメインを正しくつなげるためのサーバーのことで、サイトにアクセスするとき複数のサーバーがやりとりしています。

 

プロトコル

プロトコルとは通信規格のことを指しており、簡単に言うとコンピュータ上でやりとりする際のルールのことです。代表的なものとしてFTP,HTTP,HTTPSがあります。FTPとはファイルをアップロードしたりダウンロードする際の規格になります。HTTPとはコンテンツを送受信する時のルールで主に画像、テキスト、動画などがあります。HTTPSはHTTPを暗号化したものになります。暗号化していない状態で個人情報に関わる情報を送信していた場合、ハッカーがハッキングした際にその情報を見られる恐れがあるため暗号化しておくことで不正利用を防ぐことができます。

 

クラウド

 

・オンプレミス

オンプレミスとは自分でデータを保存管理して自分のPC内で完結させるやり方です。

 

クラウド

クラウドとはオンプレミスの逆で会社が提供しているwebのサービス内で管理・利用するやり方のことです。クラウドサービスというのはSaaS,PaaS,IaaSの3つの領域があります。IaaSは主にインフラ領域に特化したサービスで、PaaSはミドルウェアからOSまでを提供してくれるサービスで、SaaSは全ての領域まで提供してくれるサービスになります。

 

その他

チーム開発の方法

 

ウォーターフォール開発

ウォーターフォール開発とは一つずつしっかり機能を作っていく開発手法のことで変更が起きずらいシステムの開発に適しています。

 

アジャイル開発

アジャイル開発とは機能単位で素早く開発を進める手法のことで細かい修正等に柔軟に対応できるのがアジャイル開発のメリットと言えます。近年ではこの開発手法が取り入れられています。

 

 

 

以上がweb用語のまとめになりますがいかがだったでしょうか。これらの言葉をある程度理解しておけばweb業界で問題なく商談等も行えるのではないでしょうか。それではまた次回の記事でお会いしましょう。

 

参考動画 ※下記動画を見ていただければより理解を深めることができます。

www.youtube.com

www.youtube.com